※アフィリエイト広告を利用しています

【青空レストラン】洋風味噌汁の作り方|とろみそのレシピ

【青空レストラン】洋風味噌汁の作り方料理・食べ物

2022年3月26日放送の日テレ「満天☆青空レストラン」で取り上げられたのは「とろみそ」です。

なんともおいしそうな名前のお味噌ですが、東海地方にしかない珍しいお味噌なんだとか。

このとろみそを使った洋風味噌汁が番組内で紹介されていましたので、作り方や材料など、くわしいレシピをまとめました。


とろみそを使った洋風味噌汁のレシピ

青空レストランではとろみそを使った洋風味噌汁が紹介されますが、洋風味噌汁とはどんなものなのか?気になりますよね。

桝塚味噌の動画では、トマトを使った味噌汁が紹介されています。

【トマト&卵の味噌汁の作り方(2~3人前)】
材料

  • トマト:1/2個
  • 卵:1個
  • みそ:大さじ1と1/2(合わせみそまたは豆味噌)
  • コンソメまたは中華スープの素:2g
  • 水:300cc

り方
1)トマトのヘタを取り、半分にカットしたものをさらに1/4に切る
2)お水を沸かし、卵は溶いておく
3)軽く沸騰したらコンソメ(スープの素)を入れる
4)トマトも投入して30秒くらい煮る
5)火を止めてみそを溶いて入れる
6)再び中火にして縁がぐつぐつしたら溶き卵をゆっくり流し入れる
7)すぐに火を止めて出来上がり

【トマト&ベーコンの味噌汁の作り方(2~3人前)】
材料

  • トマト:1/2個
  • ベーコン:30g
  • みそ:大さじ1と1/2(合わせみそまたは豆味噌)
  • コンソメまたは中華スープの素:2g
  • 水:300cc

作り方
1)トマトのヘタを取り、半分にカットしたものをさらに1/4に切る
2)ベーコンはブロックなら薄切りにし、食べやすい大きさにカット
3)お水を沸かし、軽く沸騰したらコンソメ(スープの素)を入れる
4)トマト、ベーコンも投入して1分くらいコトコトと煮る
5)火を止めてみそを溶いて入れたら、出来上がり

どちらの作り方も注意点として、ベーコン、コンソメやスープの素には塩分が入っているため、みその量を調整する必要があります。

意外にも洋風の料理に使うことの多いトマトがみそ汁の具材になるそうですが、これがかなりおいしいと評判です。作り方も簡単でいいですね。

実際のオンエアではトマトと一緒にベーコンも使ったレシピになるのでは?と予想していますが、青空レストランで紹介された洋風味噌汁がどんなものだったかは、わかり次第追記します。

とろみそが手に入る場所はどこ?お取り寄せ通販

とろみそは、製造販売元である「蔵元 桝塚味噌」の直売所の他、各オンラインショップでも購入することができます。

とろみそのお取り寄せ通販情報は、詳しくはこちらの記事にもまとめていますので、よろしければご覧ください。

とろみそを使った他の料理のレシピ

とろみそを使った他の料理のレシピをまとめます。※後日追記予定

【青空レストラン】洋風味噌汁の作り方・まとめ

2022年3月26日放送の「満天☆青空レストラン」では、とろみそを使った洋風味噌汁が紹介されます。

とろみその製造販売元である「桝塚味噌」さんの公式動画では、トマトを具材にしたお味噌汁の作り方が紹介されていました。

お味噌汁の具としては珍しいですが、卵やベーコンとも組み合わせた洋風の味噌汁「ミソスープ」は、とても手軽に作ることができます。

実際に青空レストランで紹介される洋風味噌汁とは違うかもしれませんが、とてもおいしそうです。

青空レストランで紹介される洋風味噌汁の作り方やレシピについては、オンエア後に追記します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました