クリスマスケーキは毎年手作りしている我が家ですが、何だか毎年同じで、マンネリ化してきているのが気になっています。
年頃の娘が見た目にこだわるようになってきて「おしゃれなお店のケーキがいい」と、ただただ普通の手作りケーキじゃ満足しなくなってきたのもあるのですが…ホールケーキって結構お高いじゃあないですか!
一年に一度くらいたーんとホールケーキを買って食べたいというのも山々なんですが、年末年始って出費が重なるんだもの(´Д`)
できるだけ手作りで節約できるところは節約したいんですよね。
ということで、おしゃれな手作りクリスマスケーキにバージョンアップすべく、おしゃれなお店のクリスマスケーキを参考にしてみることにしました。
手作りクリスマスケーキで真似したいおしゃれなデコレーション一覧
クリスマスケーキの実際の作り方やレシピはクックパッドとかのレシピサイトにたくさん載っているのでそちらも参考にするとして、デコレーションの見た目はやはりプロの作ったおしゃれなケーキから盗もうという作戦です。
おしゃれなデコレーションの参考に、お店で実際に売っているケーキを集めてみましたよ。真似できそうなおしゃれな見た目のヒントになるものがいっぱいです♪
ノエル
|
ロールケーキをベースにしたクリスマスケーキの王道・ブッシュドノエル。切り株をイメージしたクリスマスケーキとしておなじみですよね。
見た目は落ち着いた大人の雰囲気でとてもおしゃれです。まずオーナメントが子どもっぽくなくて、シンプルなタイプというのもポイントですね。
サンタさんのオーナメントと言えば2頭身くらいのずんぐりしたかわいらしいものが多いのですが、金色のトナカイに乗った小顔のサンタさんです。
あと、しっかりとした大きさのチョコレートも載っています。これは市販のものでも代用できそうです。
チョコクリームでデコレーションした上に、しっかりとココアパウダーもかかっていて落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
マネするなら普通のロールケーキを買ってきて、デコレーションだけ自分でするっていう方法もアリかも。
クリスマスツリー型
|
クリスマスツリー型のクリスマスケーキですが、ベースはチョコレートケーキです。
ケーキ部分はごくごくシンプルなので、ツリー型がなくてもカットしてツリー型にしてしまえばツリー型にはできそう。
おしゃれに見えるポイントは、シンプルな大き目の白いお皿に載っているところかもしれません。ケーキは茶色でシンプルだから、シンプルなお皿に載せたら映えるんですね。
雪に見立てた粉砂糖や、星形のお菓子、クリスマス柄のチョコレート、柊の飾りがバランスよく配置されていますが、これも市販のもので用意できそうです。
ザッハトルテ
|
抹茶のザッハトルテなんですね。めずらしい~。
これはマネするには難易度高そうですが、見た目のポイントとしては、シンプルかつかわいらしいデコレーションです。
サンタさんの顔とクリスマスと一見関係ないようなきのこの取り合わせ。でも、このきのこが赤い帽子をかぶっているように見えてぴったりなんですよね。
オーナメントもシンプルなタイプ。あとは、大小の大きさが混ざったシルバーのアラザンがちりばめられているのもかわいい♪
かわいい絵本のようなおしゃれなデザインのデコレーションは真似してみたくなります。
フルーツタルト
|
クリスマスケーキと言えばデコレーションケーキに限らなくてもいいんですよね。
私自身はフルーツタルト大好きで、クリスマスケーキとしても食べたいし、いつか自分でも作ってみたいケーキです。
なんせ、色とりどりのフルーツがあればそれだけでキレイでおしゃれ。デコレーションなんていりませんね(笑)
とはいえ、クリスマス用のおしゃれな飾りを付ければ、一気にクリスマスケーキらしくなるものです。
やっぱり、クリスマスケーキにおしゃれさを足すなら、おしゃれなオーナメントは欠かせない要素かもしれません。
チョコレートケーキ
|
パッと見ではわかりませんが、チョコレートケーキです。しかもクリスマスケーキじゃありません^_^;
でも、このケーキの見た目すごく好きです。中身はベリーをたくさん使って、ゼリーやチョコムース&スポンジが層になったプロの技が光る凝ったケーキなので素人がマネなんてできませんが…よーく見てみると、お店の飾り以外のデコレーションは2種類のベリーと粉砂糖しか使っていないんですよね。
すごくシンプルなんですが、中央にコンパクトに互い違いに4つずつブラックベリー(ブルーベリーかも)と粉砂糖がかかったラズベリーを載せて、中央は何もかかってないラズベリー。
少ない材料でこんなおしゃれに見えるのってすごい!と感動してしまいました。さすがプロのアイディアですねー。
我が家はクリスマスケーキを作る時冷凍のミックスベリーをよく使うので真似しやすそうです。
ガトーショコラ
|
手作りのクリスマスケーキは真ん丸なホールケーキ!というイメージから離れられなかったのですが、こういったシンプルな四角いケーキでもいいんですよね。
ガトーショコラなら材料もシンプルで作りやすいので、四角い型に入れて焼けばいいだけなんだと気づきました。
このケーキの飾りを参考にすると、クリスマス柄のチョコレートとか、ラズベリーとか、粉砂糖とか、ポイントになるものをポンポンと載せるだけでもかわいくおしゃれなクリスマスケーキになりそうです。
ロータルト
|
クリスマスケーキではないけれど、見た目の美しさに目を奪われたこのロータルト。
材料に無添加のナッツなどを使った本格的なもので味は真似できなさそうですが、とにかくマーブル模様がキレイで、飾るだけでケーキをおしゃれにしようとしていた私の浅はかな心に刺さりました(>_<)
健康にも気遣った材料で、見た目もキレイなクリスマスケーキというのは理想ですが…こんなものもあるんだー。
クリスマスケーキにも、マーブルケーキという手もありますね。キレイに模様を見せるならタルトにして、クリスマスの飾りも飾れば…シンプルだけど大人っぽいおしゃれなクリスマスケーキになりそうです。
手作りクリスマスケーキを豪華に見せる方法は?
ケーキそのものの他に、身近なアイテムを使ってクリスマスケーキをおしゃれに、豪華に見せることができるという技があることがわかりました。
大きめのケーキ皿にのせて余白にチョコペンで「MerryChristmas!」と書いたり、ケーキスタンドを利用して周りにフルーツやお菓子で飾ると見栄えもして豪華になりますね。
手作りケーキのデコレーションをするならお菓子を使うのもあり!
お店のおしゃれなクリスマスケーキは、シンプルでかわいいオーナメント(飾り)がポイントになっていることがわかりました。
他には、チョコレートなどの市販のお菓子。クリスマス仕様になっているものを使えば、より雰囲気が良くなります。
お菓子屋さんの期間限定品や、100均やネット通販ならかわいい飾りが売っているのを利用するといいですね。
まとめ
色々なケーキを見ているうちに「おしゃれに見える=シンプル」という方向性が見えてきた気がします。
今まで自分で作るときはフルーツやクリームをもりもりにして飾っていたので、これが今までおしゃれに見えなかった原因かもと反省しました^_^;
シンプルなデコレーションのケーキはセンスが必要で手を出せなかったのですが、プロのケーキの真似できそうなアイディアを参考にすれば、おしゃれなクリスマスケーキ近づけそうな気がしてきました。
今年の手作りクリスマスケーキはシンプルな飾りにして、大人かわいいおしゃれなケーキを目指します!
クリスマスケーキの準備だけでなく、クリスマスツリーをどこで買うか考えているのであればこちらも参考にしてみてください。
今回はクリスマスケーキ手作りおしゃれ情報について書きましたが、今後もクリスマスの手作りケーキをおしゃれにデコレーションするコツ、家庭で作るオシャレでおいしいチョコケーキのレシピなども紹介していけたらと思います。
コメント