スタイルキッズのサイズはLサイズとMサイズの2種類ありますが、体に合ったサイズのものを使わないと、スタイルキッズの姿勢矯正効果も十分に得ることができないということで、サイズ選びは少し慎重になってしまいますね。
とうとう我が家でもスタイルキッズを購入して比べてみましたが、スタイルキッズのLサイズとMサイズを比較してみると結構サイズに大きな違いがあることがわかりました。
「うちの子はLサイズとMサイズどちらが合うの?」と疑問に思う方も多いことでしょう。
そこで今回は、サイズで迷ったうちの小学校低学年と高学年2人の子どもたちは、結局LサイズとMサイズどちらが良かったのか?比較して検証してみました。
特に125cm前後の身長の子どもにはどちらがおすすめか、詳しく検証していますので、お見逃しなく!


身長123cm(125cm前後)の低学年男子の場合
まずはサイズにかなり悩んだ息子から検証してみます。
息子の現在の身長は123㎝、体重22㎏と標準体型で、体型としては若干細身な方です。
「横」から見た写真
まずは左がMサイズ、右がLサイズの座った時の比較。


どうでしょうか。
見た感じだと、ぴったりとフィットしてるのはMサイズの方で、Lサイズは若干ゆとりがあるようです。
MサイズとLサイズの幅の違いは6㎝あるのでこれは当たり前ですが。
よく見ると、腰のあたりのフィット感はMサイズの方が良さそうですが、Mサイズの方だと太ももの上部分くらいまでしか座面が届いていないんですよね。
椅子としての安定感は腰回りやお尻をすっぽり包み込む大きさのLサイズの方がいいようです。
「後ろ」から見た写真


今度は後ろからの検証です。
先ほどの椅子では背あてがあるので後ろが撮影できないため普通の丸椅子に座らせましたが、やはり使うときは背あての付いた椅子の方が安定すると思います。
スタイルキッズ自体は体重をのしかけることはできないので。
で、後姿を比較すると左側のMサイズだとちょっと窮屈そうな感じ。
スタイルキッズの幅よりも息子の身幅の方が若干大きい感じもします。
対して右側Lサイズの方は、腰をわき腹くらいからしっかりと包み込んで支えられている印象です。
多少の余裕はありますが、背中から背あてまで大きく間が空いているということもなかったです。
「真上」から見た写真
今度は真正面、ほぼ真上から見たところの比較です。


左のMサイズの方はおしりと太ももの上部分しか座面に収まっていません。
太ももの太さもぴったりと言えばぴったりなのですが、収まり切れていない印象もあります。腰も若干浮いている?
右側のLサイズ。おしりから太ももの中間地点までしっかりと収まって、太ももの横にも余裕があります。
腰もしっかり落ち着いている感じです。
結論。身長125㎝前後の男の子ならコレ!
色々な角度から検証しましたが、結果的には身長は推奨年齢に達していないものの、全体的な安定感を考えるとLサイズが合っていると判断しました。
購入前にサイズを迷っていたとき、Lサイズは推奨身長に達しておらず、体型的にも細身な方なので「Mサイズがジャストかも」と思っていました。
ただ、届いたものに座らせると「ちょっときつい」「ぴったりすぎる」と言っていて、今時点でスタイルキッズを使い始めて1ヶ月ほど経つのですが、最初は「自分のイス♪」と喜んで使っていたものの、自分から使うことがあまりなく・・・これはどうしたものか、と思っていたところでした。
Lサイズを遅れて注文し届いてから座らせてみると、「あら、やっぱりこっちの方がいいのかも」と気づきました。
息子があまり使いたがらなかったのは、やっぱりサイズが合っていなかったからかもしれません。
そして、ぴったりすぎるのも良くないということがわかりました。
ちなみにですが、スタイルキッズなしで座らせるとこんな感じ。

撮影用にわざと背中をまげて座らせたわけじゃないですよ^_^;
普段はもっとひどいですから。
やっぱり背中が曲がって首が前に出ている、カンペキな猫背スタイル…
でも、これが体に合ったスタイルキッズに座ったらコレですよ!

まだ使い始めたばかりなのでまだ猫背気味なのは変わらないですが、座るだけで背筋を伸ばそうという意識付けに十分なっていると思います。
身長145cmの高学年女子の場合
続いては娘のスタイルキッズのサイズについて。
身長145㎝、体重36㎏の標準体型ですが、小さいころからややむっちりタイプ。
もう娘は推奨身長の上限にも10㎝ほどまだ余裕があるし、Lサイズで大丈夫だろうという予想でした。
実際のところはどうでしょうか。
「横」から見た写真


息子と同じ背あて付きのイスがもう小さかったので丸椅子に座っているところです。
左側がスタイルキッズLサイズ使用時、右側がスタイルキッズなしの写真。
腰のサポート部分が息子の時より、しっかりフィットしています。
そのおかげか、右のスタイルキッズなしに比べると、背筋がまっすぐピンとしています。
実はこのLサイズが届いたときにこの撮影をしているので、娘はほとんどスタイルキッズには座っていないのに、座っただけでこの変化には正直驚きました。
「後ろ」から見た写真

後姿も見てみますと、スタイルキッズの幅と、娘の身幅はほぼぴったりで若干の余裕がある程度です。
腰のサポート部分がしっかりと体に合っています。
「真上」から見た写真

続いて真正面、真上から見たところですが、若干の窮屈さを感じつつも、おしりも腰もしっかりホールドされ安定感がありますね。
太もももまっすぐ伸びています。
結論。身長145cmの女の子ならコレ!
現状ではLサイズで問題なくフィットしていると思います。
先ほども触れたように、まだスタイルキッズを使い始めて間もないですが、スタイルキッズなしでも姿勢がピンとしてきたようです。
体型は細身の息子に比べて娘はがっしりしたタイプで、姿勢を保つ筋力は娘の方があると思うのですぐに効果が表れた気もしています。
あとは正しい姿勢を保つことを意識する習慣をつけてほしいですね。
ただ、娘はいま成長期を迎えていて、背も伸びてきているし、体型もやや女性らしく変化してきています。
本人は気にならないようですが、腰回りが今でも若干窮屈そうに見えるので、大人用に移行するのは時間の問題かもしれません。
さいごに
スタイルキッズのLサイズとMサイズ、どちらが合うのか我が子たちをモデルに検証してみました。
わかったこととしては、身長が推奨身長に達していなくても125㎝前後の身長があればLサイズの方が使用期間の長さも考えるとおすすめできると思います。
ただ、今回の検証は我が子の場合であって、同じように身長でサイズ選びにお悩みの方に参考になれば、というものです。
サイズの判断につきましては、どうか自己責任でお願いいたします。ぜひサイズ選びの参考にしてみてください^^
スタイルキッズの口コミはこちらの記事も参考にどうぞ。
今回はスタイルキッズが効果なしという口コミが本当かどうか子供のために購入したレビューをご紹介しましたが、今後はスタイルキッズ類似品や偽物の見分け方、スタイルキッズの大人用サイズなどについても紹介できたらと思います。
コメント