しまむらで喪服を買うことがあっても、数珠が売られていることはあまり知られていない気がします。

以前、お世話になった親戚の葬儀に出席するにあたり、取り急ぎ用としてイオンで男性用の数珠と、しまむらで女性用の数珠を購入したことがありました。
しまむらで売っていないものはないのではないか?と思うくらい、「こんなものも売っているの?」とびっくりすることもありますが、数珠も売っているんですよね。
でも、しまむらってとにかくたくさんの商品が所狭しと並んでいるのでお目当ての商品が「どこにあるの~?」とウロウロしてしまうこともしばしば^_^;
数珠はどこにある?しまむらで売っていた場所はここ!
私がしまむらで数珠を見つけた時、どこにあったのかというと、「バッグなどの小物コーナー」です。
しかも、自分より背の高い、上の方にぶら下がっていました。
スーツや喪服などの礼服コーナーにまとめておいてあるのかと思いきや、フォーマルバッグの近くでしたね。
不祝儀袋も一緒に売られていました。
急ぎの人にはありがたい配慮ですが、正直、「こんな目立たないところにひっそりと売ってるんだ…」とちょっとびっくりしました。
しまむらで実際に購入した数珠の価格と種類
私が購入したのはシンプルな「本水晶」と書いてあるもので、ポイントに紫水晶が入っていて、房も紫色でどの年代でも使えそうなデザインの「略式」と呼ばれる一連タイプの数珠です。
さすがに国産品ではないですが、しっかりとしたつくりでもちろん葬儀中に壊れるなんてこともなかったですし、黒い巾着型のソフトケースまで付いている親切仕様でお値段980円ですよ!
さすがしまむら安心価格。
親切仕様はそれだけじゃなくて、外箱の裏に数珠の選び方や数珠の持ち方などの解説入り。
これ、今すぐ必要だけど、選び方も扱い方もわからない!という私みたいな数珠初心者にはかなりありがたい。
この年まで数珠を持っていなかったというのもお恥ずかしい話ですが、北海道では割と数珠をお持ちでない年配の方も結構いらっしゃいます。
北海道って結構ローカルルールがゆるいことが多いので、本州ほど「あの人マナーわかってないわ」なんて後ろ指さされることってよっぽどのことではない限りないのでね。
むしろ若い世代の方がマナーを気にするというか、わからないからネットで調べて本州ルールを「これがちゃんとしたマナーだ!」と信じて疑わずにいることもあったりします。
上の世代の方に「そんなことしなくてもいいんだよ」と教えていただくことも^_^;
数珠を含めてその地域や宗教によって常識というかマナー的なものは違ったりしますしね。
しまむらの数珠の裏書にも「念珠の使い方は、宗派や念珠の種類によって異なる場合があります」と注意書きしてありました。
しまむらで数珠を買うことはできるけど在庫がない場合も!
ともあれ、しまむらの数珠は、社会人になりたての方がとりあえず用だったり、子供にはじめての数珠としてで用意するなら、お値段的にも品質的にもお値打ちだと思います。
女性用は他にも色違いで紫やサーモンピンクのもの、男性用のものもありましたよ。
ただ在庫は少な目で、他の店舗では1種類のみだったり、その後たまに売り場を覗いても置いていないこともありました。
確実に購入したければ、お店に行く前に電話して確認するといいかもしれませんね。
ちなみに、イオンの数珠の価格などはこちらの参考にしてみてください。

通販で30代・40代・50代向けの女性用の数珠を購入するこちらもどうぞ。

しまむらの喪服の値段や口コミはこちらの記事です。

また、洗える喪服・礼服(レディース)はこちらの記事にまとめています。

今回は数珠がしまむらに売ってるのか、そして売り場について書きましたが、今後もメンズ用の数珠、葬儀用ふくさ、キッズ・子供用の喪服、葬儀バッグなども紹介していこうと思います。
コメント