急にお葬式に出席しなければならなくなって突然数珠が必要になった時、間に合わせとしてでも購入しなければならないと焦りますよね。
まず数珠が売っている場所として思い浮かぶのは、いつでも開いているコンビニ、何でも売っている100円ショップやドン・キホーテなどの量販店など、普段から利用している身近なお店ではないでしょうか?
では実際に、数珠はコンビニや100均、ドン・キホーテなどに売っているのか?気になったので調べてまとめてみました。
結果は、
数珠が売っている → ダイソー・セリアなどの100均、ドン・キホーテ
数珠が売っていない → コンビニ(ローソン・ファミマの一部店舗・葬儀会場近くの店舗などを除く)
ということがわかりました。
日本全国すべての店舗を調べているわけではないので参考にしていただければとは思いますが、管理人はイオンやしまむらで1,000円程度で購入したことがあります。
100均でも数珠は買えますが、正直あまりお勧めはできません。その理由についても解説します。
コンビニや百均、ドンキに数珠は売っている?
数珠が必要なのに手元にない場合、急ぎの間に合わせで立ち寄れそうなお店としては、コンビニや100円ショップなどがあります。
ドン・キホーテも深夜遅くまでやっているので、数珠が売っていたら助かりますよね。
実際のところ、100円ショップは売っているところが多いですが、コンビニではほとんど売っていないようです。
セブンイレブン
管理人の近所のセブンイレブンには数珠は見当たりませんでした。ネットの情報を調べてもセブンイレブンに数珠が売っていたという情報は見つけられませんでした。
ローソン
よかった
100円ローソンに数珠あった
しかもラス1— ∠ゆーやん@仕事延期しろ (@porno_yuta) June 2, 2016
ローソンには数珠が売っていたという情報が。ですが、「100円ローソン」の情報しかなかったので、地域がかなり限られそうです。
ファミリーマート
そういえば、京都のファミマでゴルフボールと数珠がSALEになってました。ゴルフボールと数珠… pic.twitter.com/WpWPWHDQ9b
— しい (@siiiisama) September 19, 2017
京都という土地柄を考えると数珠が売っているのはめずらしくないのかもしれませんね。でもこれも土地柄が関係しているようです。管理人がチェックした店舗には見当たりませんでした。
ダイソー
大量の数珠を買い込んできた ダイソーさん流石 数珠丸じゃないよ 宗三さん用 pic.twitter.com/7yUKaAVrZH
— 逸時 (@00itsu00) February 18, 2016
ダイソーには数珠が売っていることが多いようです。管理人もろうそく売り場の近くに売っているのを確認しました。
セリア
セリアで数珠とビーズ買ってきて丞さんの意味わからんブレスレット作ったどー!
あとはウィッグとTシャツ製作∠( ‘ω’)/ pic.twitter.com/p4hBqcywS8— -YOMI-@Dハロ時期多忙 (@darkym0605) September 10, 2017
セリアには数珠の他にふくさも売っているという情報も。
ドン・キホーテ
急遽お悔やむことになったから引越しで紛失した数珠と喪章を買いにドンキに来たんだけど、場所が分からなくて店員さんに聞いたら『あ、葬儀系なら奥にスターターキットがありますよ』って言われて渡されたのがマジでお葬儀初心者向けスターターキットでずっこけてしまった pic.twitter.com/J8qI3cIsaI
— 御用 (@fact_goyou) February 3, 2020
ドン・キホーテには充実したお葬式セットの一部として数珠が売っている情報も。
セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどコンビニも何でも置いてある印象ですが、数珠を売っている店舗というのは葬儀場の近くなどごく一部の限られた店舗だけのようです。
これでは、葬儀に間に合わないから数珠をコンビニで買おうと思っていても、買うことができない可能性が高いですね。
100円ショップには数珠が売っているお店が多いですが、間に合わせとはいえ数珠を100円均で買うのはあまりおすすめできません。どうしてかは次の項目で説明します。
数珠をどこで買うか迷ったときは、急ぎの時だけ100均もあり
先ほどもご紹介したように最近の100円ショップは品ぞろえもよく、ダイソーやセリア、キャンドゥなどのそれなりの大きさの店舗であれば、売っていることがほとんどです。
100均に数珠が売っているということは需要もあり、実際に買って葬儀や法事などで使っているという方もいらっしゃるのでしょう。
でも、本来数珠はそれなりのお値段がするものであって、100円で買える数珠のクオリティはそれなりなので、どうしても見劣りしてしまいます。
それに、作りが丈夫とは言えないので、数珠が壊れてぶちまけてしまった…なんてことも起こる可能性もあります。
ですので、百均で数珠を買うのは本当に緊急の場合の時だけと考えた方が良さそうです。
行けるお店が100円ショップしかない、という状況でなければ100均以外で買うことをおすすめします。
間に合わせと言っても1,000円程度の価格なら、それなりに見栄えもする数珠を買うことができるからです。
しまむらやイオンなどの身近なお店にも手ごろな値段で買える数珠が売っているので、他にも数珠を買う場所に迷ったら、こちらの記事も確認してみてください。
葬式用の数珠の売り場はどこ?何コーナーに売っているの?
コンビニや100均、ドンキなど数珠を買いに行ったもの売り場がわからない場合もあると思います。
とはいえ、急いでいるときは売り場がどこかわからないと困りますね。
- 喪服売り場
- 印章(印鑑)店
- 文具売り場
このような場所に置いてあることが多いです。
お葬式に必要なものはまとまった場所に置いてあることがほとんどのようなので、見当たらない場合は店員さんに確認するのが一番ですね。
場所として意外なのは文具売り場。
香典袋の近くに売っていることもあるので、確認してみるといいですね。
数珠は本当に必要なの?持って行かないというのもアリ
それでも、数珠を買いに行く時間が取れないという場合、お葬式に数珠を持って行かないのはどうなのか気になるところですが、お葬式に数珠は本当に必要なのでしょうか?
答えは「必ずしも必要とはいえない」です。
でも、これは個人の考え方によります。
数珠は「自分自身の身を守るため」といういわゆる「魔除け」的なアイテムというとらえ方もありますが、仏様への礼儀でもあり、お葬式では故人を偲びお悔みするための欠かせないものという一般的な考え方があります。
マナーとして、自分が他に信仰している宗教があるとか特別な理由がなければ、持たないよりは持っておいた方がいいのは確かです。
でも、お悔みというのは突然であることがほとんどなので、さまざまな理由で用意できないケースももちろんあるでしょう。
数珠がなくても、故人のために葬儀に駆けつけるだけでも十分という考えもありますし、気持ちを込めて手を合わせることが大切という考え方もあります。
お葬式に行って周りみんなが持っているのに自分だけ持っていないのは気が引ける…というのであれば、割り切って100均の数珠を持って行くのは自分が納得していれば問題ないでしょう。
他の参列者に数珠をじっくり見られるなんてことはないでしょうし、ただ、実際壊れてしまうことはままあるようなので注意が必要かもしれませんが…。
ただ、数珠を持ってきていないからと言って他の人からその場で借りたりする人もいますが、これはNGな行為なのでやめましょうね。数珠は念珠とも言われ、ひとりに一つがマナーです。
まとめ
数珠はコンビニや100円ショップに売っているのか調べてまとめてみました。
数珠が急に必要になった場合に間に合わせで買うにしても、そもそもコンビニでは取り扱いしていない店舗がほとんどで、100均で売っている数珠はクオリティの面からすると「どうしても」という場合を除いては避けた方が無難なようです。
個人の考え方にもよりますが、数珠をもって行かないという選択もありです。
数珠を間に合わせで買うならば、多少見栄えも気にするとなるとせめて1,000円程度のものを購入することをおすすめします。
そしてもし数日程度の余裕があるなら、ネットショップで購入するのも手です。楽天のあす楽対応の店舗なら、思いのほかスピーディーに手に入れることもできます。
私はイオンやしまむらで購入したことがありますが、それなりに見栄えもしますし、壊れてしまうこともなかったので今後も使って行こうと思っていますよ。
しまむらの数珠を購入したときの体験談はこちらの記事にまとめています。
イオンの数珠を購入したときの体験談はこちらの記事にまとめています。
今回は数珠がコンビニや100均、ドン・キホーテなどで購入できるかどうかについて書きましたが、今後もダイソーで数珠はどこの売り場にあるのか、袱紗の100均(セリアほか)の品揃え状況、お通夜やお葬式に持っていけるクオリティのおすすめ数珠などについても書いていけたらと思います。
コメント