子育て チャレンジタッチのキャンペーンなら1ヶ月だけ無料お試しできるからおすすめ! 夏休みや冬休みは、普段よりも時間が取れるので復習や予習の時間に充ててほしいのですが、いかんせん親としては丸付け作業が大変…ということもあって、学校から出る宿題プリントの他にはプリント類を購入したりしていない我が家です。 本屋さんに行... 2018.07.23 子育て
子育て 子供の誕生日プレゼントの値段はいくら?我が家は2~3千円くらいの「欲しいもの」から選んでいます 子供の誕生日プレゼントって、どうやって決めますか? 本人が欲しいものをすんなりプレゼントできる経済力があれば予算で悩むことはないのでしょうかね^_^; でも、たいていは悩みますよね。 ママ友から聞いた誕生日プレゼントの決め方 よそのご家... 2018.07.20 子育て
子育て 定規を使った線の引き方は?小学生の息子が「定規で線を引く」のが苦手なのは教え方が悪いから? 小学2年生の子どもが今定規(ものさし)を使う学習をしているんですが、かなり苦戦中です。 最初は、cmとmmという新しい単位を理解するところから始めて、これもやっと慣れて理解してきたかなというところです。 今特に苦戦しているのは、定規を使... 2018.07.03 子育て
子育て 子供と夫の髪を切るのが大変!バリカンが壊れたので、はさみだけで切っています 子どもの髪の毛は小さいときからヘアサロンでカットしてますってご家庭、リッチでいいなーなんて思っちゃう節約主婦の私ですが、我が家はほぼ、私の手によるカットです。 ええ素人ですよ私。でも、それなりに何とかなっちゃうんですよね。特に短い方が。だ... 2018.06.23 子育て
子育て 子供の体調管理ノートは「体調記録」だけでなく「育児記録」にもなるからおすすめ! 子どもの気になる症状は一つの体調管理ノートとしてまとめるようにしている私。 というのも病院を受診するとき、いつから、どのような症状が出ているか問診票に書いたり、もしくは口頭で伝えなければならないですよね。 自分の体のことなら思い出しつつ... 2018.06.18 子育て
子育て 子供が腕を痛がるので病院と整骨院へ行った時の話【体験談】 我が子たちが小さかった頃、特に2~3歳の頃、よく肘が抜けました。 肘内障とも言いますが、これ、ちょうど肘が曲がる部分にあるわっか状の靭帯に引っかかったような状態の骨がその靭帯から外れてしまった状態で、腕がダラーンとした状態になります。 ... 2018.06.16 子育て
子育て 子供の足の臭い対策はどうしてる?子供の足が臭いので悩み中… 夕方、外に遊びに行って帰ってくる子供がなんか臭い。 色んなにおいが混じっているのは確かなのだけど、明らかに足が臭い。 もう、ほんと、2人そろってくさいからイヤになってしまう。 お母さん同士顔を合わせても、我が子の足がいかに臭いか愚痴り... 2018.05.24 子育て
子育て 時計の教え方で悩む…。子供にわかりやすい時計が必要なのかも 低学年の息子が今時計の読み方の学習をしているのですが、まぁ、ちょっとはましになったもののなかなか正確に時間を読めるようにならない^_^; 家庭訪問の時に担任の先生からも聞いたのは、やっぱり時計の単元はつまづきやすいところではあるそう。 ... 2018.05.22 子育て
子育て メガネ買うならどこがいい?コスパのいい眼鏡を作るなら?子供の眼鏡を作った体験談 息子の視力低下が進み、ついに眼鏡着用が決定。 親としては「まだ低学年のうちに眼鏡をかけることになるとは…」と何となくの罪悪感を抱えながらも、眼鏡をかければ視力が出るのだからと前向きにとらえるしかない!と気持ちを切り替えました。 子供の視力... 2018.05.20 子育て
子育て 【反復性耳下腺炎・プール熱】学校を休んだり、出席停止になって登校できないこともありました おたふくかぜを繰り返すことってあるんでしょうか? これは小学生の娘の話ですが、3歳頃からおたふくかぜ(のような症状)を繰り返しています。 本当は、おたふくかぜはほとんどの場合、一生に一度しかかかりません。 ということは、繰り返すおたふ... 2018.05.16 子育て