子育て子供の誕生日プレゼントの予算ははいくら?【我が家の場合】 子供の誕生日プレゼントって、どうやって決めますか? 本人が欲しいものをすんなりプレゼントできる経済力があれば予算で悩むことはないのでしょうかね^_^; でも、たいていは悩みますよね。 ママ友から聞いた誕生日プレゼントの決め方 よそのご家... 2018.07.20子育て
子育て小学生の修学旅行は財布のトラブルに注意!被害対策が必要! 小学生の我が子の小学校生活も最終年となり、いよいよメイン行事の「修学旅行」が近づいてきています。 保護者向けの説明会も終わり、準備するものがこまごまとたくさんあるのは予想してましたが、いざ準備の段になると色々と迷いますね^_^; まず考... 2018.07.11子育て
子育て【木琴の練習方法】自宅で鉄琴や木琴の練習するなら紙鍵盤! 学芸会や学習発表会、鼓笛隊などで子どもがどの楽器を担当するか、結構気になりますよね。 担当する楽器によっては家でも練習しなければならないものだと、「どうやって練習させたらいいの?」と困ることもあります。 特に、主旋律を担うピアノ、電子オ... 2018.07.04子育て
子育て【定規】線の引き方は小学生には難しい?※我が子の話 小学2年生の子どもが今定規(ものさし)を使う学習をしているんですが、かなり苦戦中です。 最初は、cmとmmという新しい単位を理解するところから始めて、これもやっと慣れて理解してきたかなというところです。 今特に苦戦しているのは、定規を使って... 2018.07.03子育て
子育てゆうちょは子供用の口座を複数作れる!【窓口で聞いてみた】 先日、親から子どもたち用にゆうちょの口座を作るように言われたのですが、「ゆうちょ口座って複数持てるんだっけ?」と疑問に思い調べてみましたが、ネットでは「できる」と「できない」の両方の意見があって結局わからず^_^; こうなれば、実際に試して... 2018.06.27子育て
子育て子供と夫の髪を切るのにバリカンではなくハサミで切る理由 子どもの髪の毛は小さいときからヘアサロンでカットしてますってご家庭、リッチでいいなーなんて思っちゃう節約主婦の私ですが、我が家はほぼ、私の手によるカットです。 ええ素人ですよ私。でも、それなりに何とかなっちゃうんですよね。特に短い方が。だか... 2018.06.23子育て
子育て子供の体調管理ノートは「体調記録」だけでなく「育児記録」にもなるからおすすめ! 子どもの気になる症状は一つの体調管理ノートとしてまとめるようにしている私。 というのも病院を受診するとき、いつから、どのような症状が出ているか問診票に書いたり、もしくは口頭で伝えなければならないですよね。 自分の体のことなら思い出しつつ伝え... 2018.06.18子育て
子育てLINEはやってないけど孤立はしない!ママ友とやると疲れる… 近頃は何かしらママ同士で連絡取りたいとき、ラインで連絡事項が伝えられるのも当たり前になっています。 でも、私はラインを表向きは「やっていない」ということにしています。 実際はラインは夫と私のきょうだい間の連絡のみに使ってるんですが。 ... 2018.06.11子育て
子育て【運動会の場所取りトラブル】最低限のルールは守ってほしい! 幼稚園や保育園、小学校の運動会は家族をはじめおじいちゃんおばあちゃんも楽しみにしている一大行事ですよね♪ 我が子、我が孫の活躍する姿をじっくり見たい!と、運動会の場所取りに張り切るご家庭も多いかと思います。 観覧場所はあらかじめ決まっている... 2018.06.10子育て
子育て運動会で目立つ服装は?子供が運動会で着る服ならコレ!? 子どもの運動会が近くなると、我が家が必ずすること。 それは「運動会に着る服の調達」。 なんでわざわざ運動会用?という気もしているのですが、意外と運動会の時に「あれ?我が子はどこだ?」ってなりませんか? うちの子たちが行っている学校は人数が割... 2018.06.04子育て