小学校生活最大のイベントともいえる、修学旅行。
公立の小学校の場合、一泊二日の日程で行くことが多いのではないでしょうか。
「一泊二日の荷物が入るカバンの大きさってどれくらい?」
「大きさの他に修学旅行のバッグを選ぶポイントってあるの?」
など、修学旅行に向けた準備で欠かせないのがカバン選びですが、いざ探し始めると色んな疑問もありますよね。
それに、小学6年生ともなると個人の好みがはっきり出てくるので、今まで使っていたカバンではイヤとか、親だけでなくお子さんの好みにも合わせてカバンを選ぶことにもなるでしょうし、学校によっての決まりもあるかもしれません。
そこで今回は、一泊二日の日程に合わせた、小学生の修学旅行のカバン選びについてまとめてみたいと思います。
修学旅行カバンの大きさはどれくらいがちょうどいい?
まず、第一に学校からの注意事項をよく見て「キャリーバッグは禁止」などの禁止事項がないかよく確認して、持って行って良いカバンの種類を選びましょう。
小学校の修学旅行カバンを購入する前に注意するべきことは?
そもそも、温泉やプールのある施設に宿泊する場合、備え付けのバスタオルやタオル類、歯ブラシなどのアメニティが備え付けの場合、持参しなくていいものが多いのでリュックで十分、という場合もあります。
持っていくべき荷物の量も先に確認して、手持ちのものでも大丈夫ならわざわざ購入する必要もないかもしれません。
また、意外と盲点なのが研修用に使うカバンとの相性です。
日程的に、おこづかいなどを入れた研修用で持ち歩くカバンはずっと身に着けていても、宿泊先で使うカバンはバスの中に置きっぱなしで、宿泊先に着くまで開けられないということもあります。
持ち歩くものはリュックや肩掛けカバン、宿泊用に使うものや着替えはボストンバック、というような組み合わせが多いと思いますが、修学旅行の持ち物全てを修学旅行用のカバンに入れるわけではないということは忘れがちなので、よく確認をしましょう。
小学生の修学旅行バッグの大きさと種類は?
一般的に修学旅行に持っていくカバンとしては「ボストンバッグ」が主流です。
大きさにも余裕があり、丈夫で移動にも耐えられるものが適しているからでしょう。
持ち手があって、さらに肩からも掛けられるショルダーベルトが付いているものが良いですね。
しかしながら、小学6年生と言えども体格には個人差があって、大柄な子もいれば小柄な子もいます。
その子の体格や持ち運びやすさなど、体力にも合わせたサイズのカバンを選ぶことも必要です。
小柄なお子さんには、無理をしないで大き目のリュックでもいいと思います。
大は小を兼ねるし、お土産を入れて帰ってくるから大きめでもいいわ、というのであれば、軽量のものを用意するといいです。
サイズが大きいカバンはそれだけ重さも重くなるということなので、軽くても素材が丈夫なものを選びましょう。
大きさの目安としては
一泊二日の旅行用としては、これくらいでちょうどいいようです。
というわけで、上記のバッグサイズを目安にして、小学校のおすすめ修学旅行バッグを6つピックアップしてみました。
まずは女の子向けのバッグを2つ、次に男女兼用バッグを2つ、最後に男の子向けのバッグを2つ紹介していきます。
小学校女子におすすめの修学旅行バッグ!
FILA ボストンバッグ 42L
|
FILA(フィラ)の水玉模様がかわいいボストンバッグです。
カラーも落ち着いていて汚れも目立ちにくく、ちょっと大人っぽいものを好む女の子にちょうどいいデザインです。
大きさもちょうどよく、幅60㎝、高さ34㎝、奥行き27㎝、容量も42Lと一泊二日プラス旅行先で増えた荷物を入れる余裕がありそうです。
しっかりとしたつくりなのに、約500gと軽いのもGOOD♪
便利なポケットや肩ベルトも付いていて便利な機能性にも注目です。
ナイスクラップNICE CLAUP NC328 55cmサイズ 38L
|
女の子に人気のブランド「NICE CLAUP(ナイスクラップ)」のボストンバッグです。
容量38L、幅55㎝、高さ33㎝、奥行き26㎝、重さ650gとコンパクトサイズながら、1~2泊分の荷物を入れられます。
これは小柄な女の子にもおすすめです。
柄もクマさんやリボンなどがプリントされたかわいらしいデザインで、ピンクやパープル、スカイブルーなどきれいな色もたくさん♪
もちろん、落ち着いたブラックやネイビーもあるので、お子さんのお好みに合わせて選ぶことができますね。
45㎝と大き目のファスナーポケットやショルダーパッドも付いています。
女の子にも男の子にもおすすめの修学旅行カバン!
OUTDOOR PRODUCTS アウトドア プロダクツ ビッグ ロールボストン ショルダーバッグ 232
|
ボストンバッグと言えば「OUTDOOR PRODUCTS アウトドア プロダクツ」のロールバッグも外せません!
様々なサイズ展開がありますが、おすすめしたいのが特大サイズ(40L)です。
大きさは幅60㎝、高さ30㎝、奥行き30㎝とビッグサイズながら、重さが410gととっても軽いんです。
素材も、ナイロンの7倍の強度を持つ「CORDURA(コーデュラ)」というとても丈夫な素材でできているので耐久性もバツグンです。
「デカすぎない?」と思うかもしれませんが、入っている荷物の量によって形も変わるので、小学生でも持ち歩きやすいですよ。
まさに大は小を兼ねるタイプをお探しの方にはぴったりのボストンバッグで、カラーバリエーションも豊富なので男女関係なく使うことができ、家族兼用にしたり性別の異なるきょうだいでの兼用もしやすいのがポイントです。
コールマン リュック 50L coleman CBB453D
|
こちらはアウトドアメーカーの「コールマン」の大型リュックです。
ボストンバッグだけじゃなくて、やはり両手が空くリュックの方が使い慣れているし安心、というお子さんにはおすすめです。
なんといっても、ファスナーを開け閉めすることで容量を変えられるところがポイント。(42L→50L)
これなら、帰りに荷物が増えても安心ですね^^
付属のナップザックには研修用に身につける荷物を入れておく、という使い方もできます。
リュック型が良いのは、他の宿泊を伴う行事に持っていきやすいところですね。
他に荷物がある場合、やはり背負えるリュックタイプは断然ラクです。
特に小柄なお子さんは、荷物の重さを両肩に分散できるので体への負担を減らすことができます。
大きさは幅約53~67cm、高さ約45cm、奥行き約18cm、リュック自体の重さも約830gとしっかりとしたつくりの割に軽量です。
カラーや柄も男女問わず使えるものが揃っています。
小学校男子におすすめの修学旅行バッグ!
コンバース ボストンバッグ 60センチ
|
CONVERSE(コンバース)のオールスターをモチーフにしたボストンバッグです。
程よいスポーティーさとカッコよさなので、バリバリのスポーツバッグはちょっと…というおしゃれなお子さんにはぴったりではないでしょうか^^
肩ベルトにはショルダーパッド付き、前面にA4サイズのファイルも楽々入る大きなポケット付きです。
大きさは幅60㎝、高さ33㎝、奥行き28㎝と十分な大きさですが、重さは600gと軽いので安心。
トリコロールやカモフラージュ柄など、ちょっと珍しいカラーリングも魅力的。
自分の荷物だと判別がつきやすいので安心ですね。
アディダス adidas ボストンバッグ 修学旅行バッグ 60センチ 38リットル ジラソーレ4 2WAY デカロゴ
|
大きな「adidas」ロゴがばっちり目立つボストンバッグは、他の荷物に紛れていても目立つから探しやすい!
いつも使わないバッグだとお子さんが「自分のバッグはどこ?」と探し回ってしまうことも考えられますが、バッグ自体が目立つのでそんな心配も防いでくれそうです。
形もカラーもごくシンプルですが、底面はウレタンが敷かれている丈夫なつくりと、大きなファスナーポケット付きで機能性も十分。
520gという軽量さも心強いです。
さいごに
一生に一度の、小学校生活最後の修学旅行ですが、たくさんの良い思い出と共に元気に帰ってきてくれるのが親として一番うれしいことですよね。
とはいえ修学旅行はアクシデントもつきもの。準備はしっかりぬかりなくしたいところです。
今回ご紹介したバッグの他にも、色んなタイプのものがあります。
ぜひお子さんと相談して、お子さんにぴったりの修学旅行のカバンを見つけてくださいね!
我が家では娘用にルコックの細かい水玉プリントのバッグを「楽天ブランドアベニュー」で購入しました^^
ブランドアベニューって、お高いブランドのものばかり取り扱っているのかと思いきや、思っている以上にお得に買えてびっくり!配送もスピーディーだし、知らないって損ですね(;^_^A
購入した時の詳しいレビューはこちらの記事に書いています。
明るい色で目立ちやすくかわいいカバンで娘のお気に入りです。
今回は一泊二日の修学旅行カバンの大きさやおすすめバッグなどを紹介しましたが、今後は林間学校や宿泊学習のバッグの大きさのほか、ボストンバッグ35Lはどれくらいの大きさなのか、中学生や高校生向けのおしゃれな修学旅行用バッグ、一泊旅行に最適なカバンの大きさなどを紹介していけたらと思います。
コメント